2011年08月31日
九月給食メニュー
2日(金)・ゆかりごはん ・卵スープ ・唐揚げ ・グリーンサラダ ・くだもの
5日(月)・ご飯 ・味噌汁 ・なすの味噌炒め ・きゅうりの酢の物 ・くだもの
6日(火)・食パン ・酢豚 ・シーザサラダ ・牛乳 ・くだもの
7日(水)・ミートソース ・コールスロー ・くだもの ・牛乳
8日(木) [お弁当]
9日(金)・カレーライス ・フルーツサラダ ・福神漬 ・牛乳
12日(月)・おはぎ ・けんちん汁 ・浅漬け ・牛乳 ・くだもの
13日(火)・ロールパン ・鶏肉とゴボウのスープ ・ちくわとブロッコリーのサラダ
・牛乳 ・くだもの
14日(水)・冷やし中華 ・牛乳 ・杏仁豆腐
15日(木) [お弁当]
16日(金)・チキンライス ・野菜スープ ・チキン南蛮 ・ポテトサラダ
・プリン ・くだもの
19日(月/敬老の日)
20日(火)・サンドイッチ ・ラタトゥーユ ・ミニトマト ・牛乳
21日(水)・焼きそば ・きゅうりの和え物 ・牛乳 ・くだもの
22日(木) [お弁当]
23日(金/秋分の日)
26日(月)・炊き込みご飯 ・すまし汁 ・かつおのサラサ揚げ ・たたきごぼう
・くだもの
27日(火)・ロールパン ・ウインナーと野菜のケチャップ炒め ・卵サラダ
・牛乳 ・ミニゼリー
28日(水)・冷や汁そうめん ・ミニおにぎり ・ミニトマト ・くだもの
29日(木) [お弁当]
30日(金)・ごはん ・味噌汁 ・手羽元と野菜の煮物 ・くだもの
5日(月)・ご飯 ・味噌汁 ・なすの味噌炒め ・きゅうりの酢の物 ・くだもの
6日(火)・食パン ・酢豚 ・シーザサラダ ・牛乳 ・くだもの
7日(水)・ミートソース ・コールスロー ・くだもの ・牛乳
8日(木) [お弁当]
9日(金)・カレーライス ・フルーツサラダ ・福神漬 ・牛乳
12日(月)・おはぎ ・けんちん汁 ・浅漬け ・牛乳 ・くだもの
13日(火)・ロールパン ・鶏肉とゴボウのスープ ・ちくわとブロッコリーのサラダ
・牛乳 ・くだもの
14日(水)・冷やし中華 ・牛乳 ・杏仁豆腐
15日(木) [お弁当]
16日(金)・チキンライス ・野菜スープ ・チキン南蛮 ・ポテトサラダ
・プリン ・くだもの
19日(月/敬老の日)
20日(火)・サンドイッチ ・ラタトゥーユ ・ミニトマト ・牛乳
21日(水)・焼きそば ・きゅうりの和え物 ・牛乳 ・くだもの
22日(木) [お弁当]
23日(金/秋分の日)
26日(月)・炊き込みご飯 ・すまし汁 ・かつおのサラサ揚げ ・たたきごぼう
・くだもの
27日(火)・ロールパン ・ウインナーと野菜のケチャップ炒め ・卵サラダ
・牛乳 ・ミニゼリー
28日(水)・冷や汁そうめん ・ミニおにぎり ・ミニトマト ・くだもの
29日(木) [お弁当]
30日(金)・ごはん ・味噌汁 ・手羽元と野菜の煮物 ・くだもの
2011年08月22日
ローマの信徒への手紙十二章九〜二十一節〈隣人〉
東日本大震災発生
二千十一年三月十一日(金)から
五ヵ月十一日です。
二千十一年三月十一日(金)から
五ヵ月十一日です。
二千十一年八月二十一日(日)
聖霊降臨節第十一主日
詩編百二十二編一~九節
____1都に上る歌。ダビデの詩。
_主の家に行こう、と人々が言ったとき
_わたしはうれしかった。
2エルサレムよ、あなたの城門の中に
_わたしたちの足は立っている。
3エルサレム、都として建てられた町。
_そこに、すべては結び合い
4そこに、すべての部族、主の部族は上って来る。
_主の御名に感謝をささげるのはイスラエルの定め。
5そこに、すべての部族、主の部族は上って来る。
_ダビデの家の王座が据えられている。
6エルサレムの平和を求めよう。
_「あなたを愛する人々に平安があるように。
7あなたの城壁のうちに平和があるように。
_あなたの城郭のうちに平和があるように。」
8わたしは言おう、わたしの兄弟、友のために。
_「あなたのうちに平和があるように。」
9わたしは願おう
___わたしたちの神、主の家のために。
_「あなたに幸があるように。」
ローマの信徒への手紙十二章九~二十一節
_9愛には偽りがあってはなりません。悪を憎み、善から離れず、10兄弟愛をもって互いに愛し、尊敬をもって互いに相手を優れた者と思いなさい。11怠らず励み、霊に燃えて、主に仕えなさい。12希望をもって喜び、苦難を耐え忍び、たゆまず祈りなさい。13聖なる者たちの貧しさを自分のものとして彼らを助け、旅人をもてなすよう努めなさい。14あなたがたを迫害する者のために祝福を祈りなさい。祝福を祈るのであって、呪ってはなりません。15喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい。16互いに思いを一つにし、高ぶらず、身分の低い人々と交わりなさい。自分を賢い者とうぬぼれてはなりません。17だれに対しても悪に悪を返さず、すべての人の前で善を行うように心がけなさい。18できれば、せめてあなたがたは、すべての人と平和に暮らしなさい。19愛する人たち、自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。「『復讐はわたしのすること、わたしが報復する』と主は言われる」と書いてあります。20「あなたの敵が飢えていたら食べさせ、渇いていたら飲ませよ。そうすれば、燃える炭火を彼の頭に積むことになる。」21悪に負けることなく、善をもって悪に勝ちなさい。
〈隣人〉
_隣人は重要な言葉です。聖書の教えをまとめてしまえば、一つは神様を愛すること、もう一つは隣人を愛することと言われています。
_隣人が話題になるとき自分の隣人とは誰かが問われます。イエス様はこの問いに正面からは答えられません。隣人が誰かを答える代わりに、隣人に対してはどう振る舞うべきかを示されます。誰が隣人かに答えることは誰が隣人ではないかに答えることになるからでしょう。
_本日の聖書箇所ではかなり過酷な勧めがなされています。迫害する者に祝福を祈り悪に対して善を返すことなど簡単にできることではありません。無理な要求ではないかとさえ思います。こんなことをできるのは家族やよほど信頼し合う関係でないとできません。
_やはり隣人は誰かを問うべきなのでしょうか。それともわたしたちは聖書が示すことを受け止めることができないのでしょうか。
_ここで家族になるパートナーと出会うのに私たちは自分で選んでいると思っているところがあります。しかし出会いは私たちの思いを超えた偶然や運命と言うべきものに左右されます。人が選ぶのではなく神様が選んでくださります。
_神様は人の弱さを支える人をお選びになります。強さに惹かれ合い弱さを見せられない関係は長くは続きません。大切な人には自分の弱さを見せることができます。弱さをに恵みが集まります。
_聖書は復讐は神様がすることだから委ねなさいと勧めます。この以前にところからすると復讐の気持ちを持つ時点で駄目と思います。聖書は人の弱さを受け止めています。
_人は自分の弱さに向き合い支えてくれる人に頼り神様の助けを求めるときこそ強くあります。隣人は自分の弱さを恵みに変えるのに神様が選んでくださった人です。神様が自分を選ばれて弱さを恵みに変える人も隣人です。
聖書 新共同訳: (c)共同訳聖書実行委員会
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
2011年08月20日
葬儀・告別式
東日本大震災発生
二千十一年三月十一日(金)から
五ヶ月九日です。
二千十一年三月十一日(金)から
五ヶ月九日です。
二千十一年八月十八日(木)午後七時より前夜式。
二千十一年八月十九日(金)午後十二時より葬儀・告別式
会場はいずれも日本基督教団指宿教会。
_指宿に来て初めての葬儀・告別式の司式をしました。
_これからたくさんお話したり祈りあったりできると思っていた方でしたのでお知らせを受けたときは何のことなのかにわかには心に入ってきませんでした。
_神さまがお定めになったとは言え、残念で言葉にならない思いでいっぱいです。
_主のもとで安らいでおられることを信じ、ご遺族の皆様の慰めを切にお祈りいたします。
2011年08月06日
ピィーピィー
東日本大震災発生
二千十一年三月十一日(金)から
四ヵ月二十六日です。
二千十一年三月十一日(金)から
四ヵ月二十六日です。
_広島に原爆が投下された日から六十六年ですね。一瞬のうちに多くの命を奪いその後も苦しみを与え続けます。天災と人災どちらも酷いですが人災は努力すればなくせることを覚え、なくすために祈り行動し続けなければなりませんね。
_聖亜幼稚園では鶏とウサギを飼っていて餌をやりにいくとピィーピィーと鳴く声がしました。

_以前からタマゴを産んでいたのは知っていたのですがそうは簡単に孵ってくれないので

_期待を込めてそっと鳥小屋を覗き込んでみると…。

_めっちゃかわいい奴がヒョコヒョコピィーピィーいるではありませんか。
_おめでとう

_生まれて来てくれてありがとう

_夏休み大ニュースが一つ出来ました

2011年08月05日
指宿教会こどもの教会夏のお泊まり会二日目
東日本大震災発生
二千十一年三月十一日(金)から
四ヵ月二十五日です。
二千十一年三月十一日(金)から
四ヵ月二十五日です。
二千十一年八月三日(水)
〜〜午後六時〜〜
おはよう
〜〜六時三十分〜〜
おはよう

〜〜六時三十分〜〜

ラジオ体操
荷物整理
〜〜七時〜〜
朝食準備
荷物整理
〜〜七時〜〜
朝食準備

朝食

あとかたづけ
〜〜八時十分〜〜
〜〜八時十分〜〜

制作活動
なつのスタンピング
なつのスタンピング

〜〜八時四十分〜〜
みんなでそうじ
かたづけ 荷物整理
〜〜九時十分〜〜
バスツアー
〜〜九時二十五分〜〜
現地到着
みんなでそうじ
かたづけ 荷物整理
〜〜九時十分〜〜
バスツアー

〜〜九時二十五分〜〜
現地到着


散策・遊び
おやつ
_スイカおやつ


〜〜十時二十分〜〜
閉会礼拝
閉会礼拝


〜〜十時四十分〜〜
バスに乗って
〜〜十一時〜〜
教会到着
開催 さようなら
バスに乗って

〜〜十一時〜〜
教会到着
開催 さようなら

_指宿に来ての初めての夏期学校楽しかったです


_またよろしくお願いしますね

2011年08月05日
指宿教会こどもの教会夏のお泊まり会一日目
東日本大震災発生
二千十一年三月十一日(金)から
四ヵ月二十五日です。
二千十一年三月十一日(金)から
四ヵ月二十五日です。
二千十一年八月二日(火)
_私が指宿に来て初めての指宿教会教会学校夏期学校がありました。
_直前の案内にも関らず年少から中一まで二十三人の子どもたちが申し込みをしてくれました

_風邪で一人来ることができなかったお友だちがいて残念でした

_二千十一年度の主題は「十戒の招き」〜神さまからのメッセージ〜です。
_主題成句は「わたしは主、あなたの神、あなたをエジプトの国、奴隷の家から導き出したかみである。」(出エジプト記二十章二節)です。
〜〜午後二時〜〜
受付
〜〜午後二時十五分〜〜
開会礼拝
〜〜午後二時四十分〜〜
幼稚園バスにのって
〜〜午後三時十分〜〜
プール遊び
幼稚園バスにのって

〜〜午後三時十分〜〜
プール遊び

_ウォータースライダーもあって最初恐がっていたお友だちもすぐに慣れて何度も滑って楽しんでいました。


〜〜午後四時五十分〜〜
幼稚園バスに乗って
〜〜午後五時三十分〜〜
幼稚園バスに乗って
〜〜午後五時三十分〜〜
グループ活動・自由
_二つのグループを作ってそれぞれ名前を決めました。話し合いの結果「かき氷

〜〜午後六時〜〜
夕食準備
〜〜午後六時十五分〜〜
夕食準備
〜〜午後六時十五分〜〜

夕食
あとかたづけ

あとかたづけ

〜〜午後七時三十分〜〜
夕べの集い
夕べの集い

紙芝居

歌
ゲーム
ゲーム

花火
〜〜午後二十時三十分〜〜
就任準備
〜〜二十一時〜〜
おやすみなさい
〜〜午後二十時三十分〜〜
就任準備
〜〜二十一時〜〜
おやすみなさい

2011年08月04日
ガラテヤの信徒への手紙六章一〜十〈キリストの心〉
二千十一年七月三十一日(日)
聖霊降臨節第八主日
詩編三十八編十〜二十三節
____1賛歌。ダビデの詩。記念。
2主よ、怒ってわたしを責めないでください。
_憤って懲らしめないでください。
3あなたの矢はわたしを射抜き
_御手はわたしを押さえつけています。
4わたしの肉にはまともなところもありません。
___あなたが激しく憤られたからです。
_骨にも安らぎがありません。
___わたしが過ちを犯したからです。
5わたしの罪悪は頭を越えるほどになり
_耐え難い重荷となっています。
6追わされた傷は膿んで悪臭を放ちます。
___わたしが愚かな行いをしたからです。
7わたしは身を屈め、深くうなだれ
_一日中、嘆きつつ歩きます。
8腰はただれに覆われています。
_わたしの肉にはまともなところもありません。
9もう立てないほど打ち砕かれ
_心は呻き、うなり声をあげるだけです。
10わたしの主よ、わたしの願いはすべて御前にあり
_嘆きもあなたには隠されていません。
ガラテヤの信徒の手紙六章一〜十節
_1兄弟たち、万一だれかが不注意にも何かの罪に陥ったなら、〝霊〟に導かれて生きているあなたがたは、そういう人を柔和な心で正しい道に立ち帰らせなさい。あなた自身も誘惑されないように、自分に気をつけなさい。2互いに重荷を担いなさい。そのようにしてこそ、キリストの律法を全うすることになるのです。3実際には何者でもないのに、自分をひとかどの者だと思い人がいるなら、その人は自分自身を欺いています。4各自で、自分の行いを吟味してみなさい。そうすれば、自分に対してだけは誇れるとしても、他人に対しては誇ることができないでしょう。5めいめいが、自分の重荷を担うべきです。6御言葉を教えてもらう人は、教えてくれる人と持ち物をすべて分かち合いなさい。7思い違いをしてはいけません。神は、人から侮られることはありません。人は、自分の蒔いたものを、また刈り取ることになるのです。8自分の肉に蒔く者は、肉から滅びを刈り取り、霊に蒔く者は、霊から永遠の命を刈り取ります。9たゆまず善を行いましょう。飽きずに励んでいれば、時が来て、実を刈り取ることになります。10ですから、今、時のある間に、すべての人に対して、特に信仰によって家族になった人々に対して、善を行いましょう。
〈キリストの心〉
_知り合いが良くないことをしていると知ったときにどうするべきなのか、だいたいこんなことが問題とされているのだと思います。放っておくってことはありませんので、どうやって良くないことをしている人がやっていることを止めようという気になってもうらかです。
_大切なのはその人がどんな心持ちだったのかを見ることです。そしてその人の気持ちに自分の心を寄り添わせることです。事柄だけを見てなぜ悪いかを説明し悪いことを続けていたら大変なことになると警告するだけではあまりに心ない接し方です。
_人が悪いことをするには環境やいろんな気持ちが他の人(分かってほしい人)に理解されなぢで心が痛んでいることもあるでしょう。人が重荷として背負っているものに指一本触れないで、悪いことだけを責めても追いつめることにしかなりません。
_「霊」とは私たちの心を理解してくれる存在です。心通い合うへと導いてくれます。罪から助け出すことは心通い合わすことであって、責め立てることではありません。
聖書 新共同訳: (c)共同訳聖書実行委員会
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988