2012年05月31日
参観、家庭教育学級、懇談。
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)から
1年2か月20日です。
2011年3月11日(金)から
1年2か月20日です。
_5月30日(水)きりん組、31日(木)うざぎ組の保育参観でした。
_お友だちは鳥











_参観のあと今年度第1回家庭教育学級でした。わたしがアサーションについて短く話させていただきました。アサーションを知ったのは熊本にいるとき教会の集会でお話しを伺ったことがきっかけです。そのとき講演したくださったのがこころのサポートセンター・ウィズのメンバーの方でした。興味をお持ちの方はぜひホームページを御覧ください。
_懇談は、朝食について皆さんの意見をお伺いしました。皆さんいろいろ頑張っていらっしゃいますね。まだまだご飯とみそ汁が健闘してくれていて良いなって思いました。朝、ご飯の匂い、作る音、古き良き日本って感じですね

_かく言うわたしはトーストで朝食ですが

2012年05月31日
2012年05月29日
W総会
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)から
2か月18日です。
2011年3月11日(金)から
2か月18日です。
_黎明館に行きました。
_鹿児島県私立幼稚園PTA連合会総会に出席しました。聖亜会(聖亜幼稚園保護者会)の皆さんと出席しました。またまたスーツを着て出張です。
_午後は指宿白水館に行きました。
_指宿地区安全運転管理教会総会に出席しました。アロハでとのことでしがた1着も持っていないので普通のシャツにノーネクタイで行きました。夏の指宿の正装なので1着くらいは買っておかないといけませんね

_いろいろな会議に出席するのは園長の仕事ですね。頑張ります

2012年05月27日
日本基督教団鹿児島地区第1回委員会他。
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)から
1年2か月16日です。
2011年3月11日(金)から
1年2か月16日です。
_鹿児島キリスト教センター。
_午後3時から2012年度第1回の日本基督教団鹿児島地区委員会がありました。
_委員会終了後、第1回信徒大会委員会がありました。信徒大会の開会礼拝を担当することになりました。
_そのあと、中高生キャンプ委員会です。会場は指宿の開聞山麓自然公園です。
_女性集会といい指宿教会と私は当たり年のようです。まあ私なりに頑張ります。
2012年05月27日
ペンテコステ〈聖礼の賜物〉
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月9日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月9日です。
ペンテコステ
ヨハネによる福音書14章15~27節_15「あなたがたは、わたしを愛しているならば、わたしの掟を守る。16わたしは父にお願いしよう。父は別の弁護者を遣わして、永遠にあなたがたと一緒にいるようにしてくださる。17この方は、真理の霊である。世は、この霊を見ようとも知ろうともしないので、受け入れることができない。しかし、あなたがたはこの霊を知っている。この霊があなたがたと共におり、これからも、あなたがたの内にいるからである。18わたしは、あなたをみなしごにはしておかない。あなたがたのところに戻って来る。19しばらくすると、世はもうわたしを見なくなるが、あなたがたはわたしを見る。わたしが生きているので、あなたがたも生きることになる。20かの日には、わたしが父の内におり、あなたがたがわたしの内におり、わたしもあなたがたの内にいることが、あなたがたに分かる。21わたしの掟を受け入れ、それを守る人は、わたしを愛する者である。わたしを愛する人は、わたしの父に愛される。わたしもその人を愛して、その人にわたし自身を現す。」22イスカリオテでない方のユダが、「主よ、わたしたちには御自分を現わそうとなさるのに、世にはそうなさらないのは、なぜでしょうか」と言った。23イエスはこう答えて言われた。「わたしを愛する人は、わたしの言葉を守る。わたしの父はその人を愛され、父とわたしとはその人のところに行き、一緒に住む。24わたしを愛さない者は、わたしの言葉を守らない。あなたがたが聞いている言葉はわたしのものではなく、わたしをお遣わしになった父のものである。
_25わたしは、あなたがたといたときに、これらのことを話した。26しかし、弁護者、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え、わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくださる。27わたしは、平和をあなたがたに残し、わたしの平和を与える。わたしはこれを、世が与えるように与えるものではない。心を騒がせるな。おびえるな。
〈聖霊の賜物〉
_ペンテコステはユダヤ教の大きなお祭りの一つです。キリスト教ではイエス様が天に昇られたあとにお弟子さんたちに聖霊が降った日を祝うようになりました。聖霊はここでは弁護者と書かれています。
_弁護者は私たちの足りないものを補っています。どんなふうに補っているかを考えると、私たちの本当の気持にずっと耳を傾けてくれているんだと思います。イエス様も出会う人の本当の気持に気づくのを求めておられてように思います。
_私たちは今を悩み戸惑います。落ち込んだりもします。それでも振り返ると今まで神様とイエス様と共に歩みそれなりに自分らしく良い人生を歩んできたと思える、そんな思いを与えてくれるのが弁護者だと思います。
_今色々悩み迷いながら前に進んでいくけれど、弁護者は本当の気持に気づくまで待ち続けてくれるのだと思います。私たちはできないからとか、無理だとあきらめたり、もう決めているから、人がああだこうだ言うかなどという理由をつけて本当の気持を向き合えなくなることがあります。そんなときもずっと本当の気持を待ってくれている方がいるって良いですね。
_お弟子さんたちが本当の気持を待っていてくれる方の助けを得たときがペンテコステで、この日は教会の誕生日と呼ばれます。教会は一人ひとりが本当の気持を出してくれるのを待ち続ける方がおられると知って始まりました。
聖書 新共同訳: (c)共同訳聖書実行委員会
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
2012年05月23日
こひつじグループ第2回
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分
1年2か月22日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分
1年2か月22日です。
午後2時〜3時。
2012年度第2回こひつじグループです。こひつじグループはまだ幼稚園の入園していないお友だちが親子で幼稚園で遊びます。
第1回は5月12日(土)でした。

今回は幼稚園は午前保育で幼稚園のお友だちはほとんど帰っていましたが、ことり組(預かり保育)で残っているお友だちいました。
みんな初めて出会うお友だちもいる中、楽しく遊びました。
小さいお友だちは滑り台でヒヤヒヤ



1時間はあっという言う間です。
また遊びましょう

2012年05月22日
ドカ灰の中三連チャン。
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)から
1年2か月11日です。
2011年3月11日(金)から
1年2か月11日です。
マリンパレスかごしまに行って来ました。
午前11時〜、会議。午後12時〜、昼食会

鹿児島市内は道路に溜まっている灰を車が舞い上げて薄黒くけぶってました。土・日のドカ灰が想像できます。
鹿児島に来て火山灰が降ってきて積もるってことを知りました。自然って凄いですね

2012年05月20日
復活節第7主日〈キリストの昇天〉
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月9日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月9日です。
復活節第7主日
ヨハネによる福音書7章32~39節
_32ファリサイ派の人々は、群衆がイエスについてこのようにささやいているのを耳にした。祭司長たちとファリサイ派の人々は、イエスを捕えるために下役たちを遣わした。33そこで、イエスは言われた。「今しばらく、わたしはあなたたちと共にいる。それから、自分をお遣わしになった方のもとへ帰る。34あなたたちは、わたしを捜しても、見つけることがない。わたしのいる所に、あなたたちは来ることができない。」35すると、ユダヤ人たちが互いに言った。「わたしたちが見つけることはないとは、いったい、どこへ行くつもりだろう。ギリシア人の間に離散しているユダヤ人のところへ行って、ギリシア人に教えるとでも言うのか。36『あなたたちは、わたしを捜しても、見つけることがない。わたしのいる所に、あなたたちは来ることができない』と彼は言ったが、その言葉はどういう意味なのか。」
37祭りが最も盛大に祝われる終わりの日、イエスは立ち上がって大声で言われた。「渇いている人は誰でも、わたしのところに来て飲みなさい。38わたしを信じるものは、聖書に書いてあるとおり、その人のうちから生きた水が川となって流れ出るようになる。」39イエスは、御自分を信じる人々が受けようとしている〝霊〟について言われたのである。イエスはまだ栄光を受けておられなかったので〝霊〟がまだ降っていなかったからである。
〈キリストの昇天〉
_イエス様は人々の罪が赦されるために十字架に掛かり死んでくださいます。復活をなさいますが天に帰られ世におられなくなります。
_日本には笠地蔵や鶴の恩返し等、恩返しがテーマになった昔話があります。恩返しは、恩を受けた人が与えた人に返します。イエス様は私たちに与えてくださいました。しかしイエス様は世にはおられません。イエス様は私たちに与えてくださいました。それは私たちが必要としていたから与えてくださいました。私たちも必要な人に与えればよいのですね。
_私たちは必要としているとき与えられ、私たちが手にしているものを必要としている人と出会うとき与えます。愛が添えられて川の水が流れていくようです。私たちが渇くときは、必要としているときに与えられないか、自分が手にしているものを必要としている人に出会っているのに差し出す勇気が持てないときです。水源のようにこんこんと湧き出す泉のように与えてくださるイエスさまを思うとき、今手にしていなくても必ず神様は与えてくださると信じることができるでしょう。差し出す勇気が持てないときにはまた与えられることを信じ力が得られます。
_私たちはイエス様という水源につながる川のどこかにいるのですね。
聖書 新共同訳: (c)共同訳聖書実行委員会
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
2012年05月19日
鹿児島地区女性集会
2012年度 日本基督教団鹿児島地区
第57回 女性集会
主題「老いと共に生きる」
雨宮 努先生(社会福祉法人聖隷事業団奄美佳南園園長)
奏楽___古賀珠江(鹿児島加治屋町教会)
聖書___出エジプト記16章22〜30節
お祈り
讃美歌21_337,1〜3
説教___『6日目のマナ』_坂田茂(指宿教会)
讃美歌21_337,4〜5
献金___当番_鹿児島教会、鹿屋伝道所、国分教会、志布志教会
献金感謝のお祈り
頌栄___27
祝祷
後奏
講演1「介護保険法の概略と利用の仕方」


指宿教会に80人を来れる皆さんをお招きし、雨宮先生のお話しをお伺いでき感謝でした。
「老いる」ことを否定的に捉える傾向がありますが、人はどんな時にも神様の希望に照らされて輝いています。どんな時にもの中にはもちろん老いてからの人生も入っています。
希望を抱いて神様により頼んで老いていくことの恵みを感じました。雨宮先生を始め皆さまありがとうございました。
また指宿教会の皆さんは共に準備の時を共にし感謝です。
託児を手伝ってくれた、しほ先生&ゆうこ先生ありがとうございました。またよろしくお願いします
。
第57回 女性集会
主題「老いと共に生きる」
雨宮 努先生(社会福祉法人聖隷事業団奄美佳南園園長)
ーーーーー10時00分ーーーーー
開会礼拝
司会___坂田茂(指宿教会)開会礼拝

奏楽___古賀珠江(鹿児島加治屋町教会)

聖書___出エジプト記16章22〜30節
お祈り
讃美歌21_337,1〜3
説教___『6日目のマナ』_坂田茂(指宿教会)
讃美歌21_337,4〜5
献金___当番_鹿児島教会、鹿屋伝道所、国分教会、志布志教会
献金感謝のお祈り
頌栄___27
祝祷
後奏
ーーーーー10時50分ーーーーー
オリエンテーション__司会_秋山和子(指宿教会)講演1「介護保険法の概略と利用の仕方」

ーーーーー12時00分ーーーーー
昼食・交流ーーーーー12時50分ーーーーー
各教会紹介__司会_鹿児島加治屋町教会ーーーーー13時10分ーーーーー
講演2「神様の御言葉に従って、高齢者と共に歩む人生」ーーーーー14時20分ーーーーー
質疑応答__進行_戸田奈都子(仙台教会)
ーーーーー14時35分ーーーーー
閉会祈祷__串木野教会、阿久根伝道所ーーーーー14時40分ーーーーー
解散指宿教会に80人を来れる皆さんをお招きし、雨宮先生のお話しをお伺いでき感謝でした。
「老いる」ことを否定的に捉える傾向がありますが、人はどんな時にも神様の希望に照らされて輝いています。どんな時にもの中にはもちろん老いてからの人生も入っています。
希望を抱いて神様により頼んで老いていくことの恵みを感じました。雨宮先生を始め皆さまありがとうございました。
また指宿教会の皆さんは共に準備の時を共にし感謝です。
託児を手伝ってくれた、しほ先生&ゆうこ先生ありがとうございました。またよろしくお願いします


2012年05月17日
贈呈式が新聞記事に!
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月6日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月6日です。
5月11日(金)に指宿図書館より紙芝居とDVDを寄贈していただき贈呈式をしていただきました、とこのブログにも書きました。
その様子が南日本新聞に記事を出していただきました

そのことを指宿図書館のブログに書いて下さってます。
新聞記事にもリンクを貼って下さっています。皆さんぜひチェックしてみてください

2012年05月17日
芋苗を植えに!
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)から
1年2か月6日です。
芋の苗植えに園外保育へ出掛けました
。
5月12日(土)にお父さんたちが集まって下さって畝作りをした畑に今度は、こどもたちが苗を植えるんです。共同作業ですね
。

これはマルチ(畝に被せてるビニール)に植えるための穴を開けるマシンです。しほ先生のお家からお借りしました。ありがとうございます
。

今年は畝が増えました。
を運転して下さっている秋山さん大活躍です
ちょっと危ないので青組さんが担当してくれました。

マルチに穴が開けられ今度はみんなで苗植えです。
棒に苗を引っ掛けて棒と一緒にぐっと土に差し入れます。その後棒を抜きます。皆、一所懸命頑張ってくれました
。

見てください、この芋苗。美味しい芋が出来そうです。
まだ先ですが今から楽しみです。
2011年3月11日(金)から
1年2か月6日です。
芋の苗植えに園外保育へ出掛けました


5月12日(土)にお父さんたちが集まって下さって畝作りをした畑に今度は、こどもたちが苗を植えるんです。共同作業ですね


これはマルチ(畝に被せてるビニール)に植えるための穴を開けるマシンです。しほ先生のお家からお借りしました。ありがとうございます


今年は畝が増えました。


ちょっと危ないので青組さんが担当してくれました。

マルチに穴が開けられ今度はみんなで苗植えです。
棒に苗を引っ掛けて棒と一緒にぐっと土に差し入れます。その後棒を抜きます。皆、一所懸命頑張ってくれました


見てください、この芋苗。美味しい芋が出来そうです。
まだ先ですが今から楽しみです。
2012年05月15日
キリスト教保育連盟九州部会設置者・園長会
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月4日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月4日です。
5月14日(月)
13時00分〜14時00分
受付
14時00分〜14時30分
開会礼拝
14時30分〜15時00分
部会長挨拶
15時00分〜17時00分
研修
講師紹介
講演 日浦直実先生
(関西学院大学教授)
『つながり』の中に生かされて
〜保育という営みにおける関係づくりと
設置者・園長の役割〜
コミュニケーション能力が低下している、加えて人が人に頼ることをするのを面倒に思うような中で、皆で子育てをする喜びを味わいましょう。こんな思いを抱きました。
17時00分〜18時30分
記念撮影

チェックイン・休憩
18時30分〜20時30分
夕食・親睦会

コンサート
とにかく素晴らしかったです


5月15日(火)
7時00分〜8時30分
朝食(各自)
8時30分〜8時50分
チェックアウト
9時00分〜11時30分
連盟理事問安挨拶
九州部会総会
11時30分〜12時00分
閉会礼拝
解散
2012年05月13日
復活節第6主日/母の日〈キリストの勝利〉
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月2日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月2日です。
復活節第6主日
母の日
ヨハネによる福音書16章25~33節

〈キリストの勝利〉
_勝ち負けを決めるのに重要な役割を果たすのはルールです。何をもって勝ちとするかをはっきりと決めなければ誰が勝って誰が負けたのかを決めることが出来ません。
_イエス様は世に勝っていると宣言されます。世はイエス様を十字架につけ大きな苦しみを与えたうえ
殺しました。一見負けたように見える惨めな最期でしたが、こんな残酷なことをしても世がイエス様から奪うことができなかったものがあります。
_それはイエス様が一人一人が神さまから愛され必要とされていると信じられていることです。特に世が罪人と言われている人たちこそそうでありそのためにイエス様は世に遣わされたと言われます。
_ある人たちは、律法を守る習慣がない人たちや異邦人に仕えて生活をしている人たちやたくさんの人たちに神さまはあなたたちのことを見捨てられますと言いました。そんな人たちがイエス様の言われることやされることに腹を立て殺意まで抱きます。
_そんな人たちによってイエス様は殺されましたが、結局どんな人も神さまから愛され必要とされていると信じる気持ちを奪うことは出来ませんでした。
_お母さんが子どものことでいつまでも一喜一憂するのと似てるかもしれませんね。神さまも私たちのささいな出来事である時は喜んでくださりある時は心配してくださいます。私たちのことを見ていて下さっています。

_教会学校(子どもの教会)の分級では母の日のプレゼントに手作りエコバッグを作りました

聖書 新共同訳: (c)共同訳聖書実行委員会
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
2012年05月13日
お芋畑の畝作り!
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月2日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月2日です。
_昨日、5月12日(土)午後3時から、お父さん方にお集まりいただきました。
_芋畑の畝づくりをお手伝いしていただきました。

_肥料をまいて鍬で土を盛り上げ畝を作り、マルチ(黒のビニール)をかぶせていきます。たくさんお集まりいただきましたのでとっても早く作業が終了しました


_5月17日(木)には子どもたちが芋苗を植える予定です。楽しみですね。
_午後6時30分からは、第1回おやじの会定例会議


_かっこいいイクメン集団を目指して楽しみましょう。ありがとうございました

2012年05月12日
2012年度のこひつじグループ始まりました!
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月1日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月1日です。
_2012年度のこひつじグループが始まりました。
_いわゆる子育て支援と言われる活動ですが、幼い子に必要なものの一つに見守りがあります。ペットショップに行くと小さな子から大人までが子犬や子猫を愛おしそうに見つめている姿を目にします。これと同じではないですけどイメージは通じるものがあると思います。ひとつひとつの仕草や行動に興味を持ち愛らしいと感じながら見つめることが見守りです。
_危ないことをするのではないか、汚いものを触ったりするのでないか、お友だちに悪いことをしないか等と見ていることは監視です。子どもたちは親の見守りを感じているから遊びに集中します。子どもたちだけで遊んでいてもいつも親の見守りを感じています。もし感じられていなかったら安心できず親をさがすでしょう。
_いつも見守れるわけではないかもしれませんが、皆さんと一緒に見守ることの楽しさを味わっていただけたらと願います。

_砂場は素晴らしい教室ですよね。楽しみと学びがいっぱいあります。

_最後は皆で集まって絵本を見聞きました。
_次は幼稚園のお友だちも一緒です。楽しみですね

2012年05月11日
紙芝居贈呈式。
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月です。
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月です。
_本日は指宿図書館館長さんが幼稚園に来て下さいました。指宿昔話の紙芝居が出来上がり幼稚園等に寄贈してくださいました。その贈呈式がありました。
_この紙芝居、指宿まるごと博物館−指宿昔話ページでご覧になれます。ぜひクリックしてご覧になってください。
_素敵な紙芝居をありがとうございました。
2012年05月10日
ニュースに出ちゃいました!
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分より
1年1か月30日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分より
1年1か月30日です。
_KTSテレビさんが母の日の絵を皆が描く



_そして先程のニューで放映されました

_いきなり先生のアップでビックリしまたね

_そして最近インタビューを受けることに喜び感じているお友だち(わたしが勝手にそう思ってます)は遂に新聞デビュー、ラジオデビュー、そして本日テレビデビューでした

_あんまり映らなくってがっくり

2012年05月06日
復活節第5主日〈聖霊の実〉
東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年1か月25日です。
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年1か月25日です。
復活節第5主日
ヨハネによる福音書15章18~27節
_18「世があなたがたを憎むなら、あなたがたを憎む前にわたしを憎んでいたことを覚えなさい。19あなたがたが世に属していたなら、世はあなたがたを身内として愛したはずである。だが、あなたがたは世に属していない。わたしがあなたがたを世から選び出した。だから、世はあなたがたを憎むのである。20『僕は主人に勝りはしない』と、わたしが言った言葉を思い出しなさい。人々がわたしを迫害したのであれば、あなたがたをも迫害するだろう。わたしの言葉を守ったのであれば、あなたがたの言葉をも守るだろう。21しかし人々は、わたしの名のゆえに、これらのことをみな、あなたがたにするようになる。わたしをお遣わしになった方を知らないからである。22わたしが来て彼らに話さなかったなら、彼らに罪はなかっであろう。だが、今は彼らは自分の罪について弁解の余地がない。23わたしを憎むものは、わたしの父をも憎んでいる。24誰も行ったことのない業を、わたしが彼らの間で行わなかったなら、彼らには罪はなかったであろう。だが今は、その業を見たうえで、わたしとわたしの父を憎んでいる。25しかし、それは、『人々は理由もなく、わたしを憎んだ』と、彼らの律法に書いてある言葉が実現するためである。
_26わたしが父のもとからあなたがたに遣わそうとしている弁護者、すなわち、父のもとから出る真理の霊が来るとき、その方がわたしについて証しをなさるはずである。27あなたがたも、初めからわたしと一緒にいたのだから、証しをするのである。
〈聖霊の実〉
_世からあなたは憎まれる、その時イエス様はその前に憎まれていると知りなさい、とイエス様は言われます。単純に皆から憎まれる人ってどんな人だろうと考えると、イエス様が出会った人たちがそうなのかと思います。例えば支配者に手先である取税人だったり病気を患い汚れているとされている人だったり、売春をして生活をしなければならない女性、貧しさや教養のなさのため律法を守ることができない人たちです。こういった人たちこそ友だちですと言う人は、こういう人と友だちになりたくないと思う人に憎まれるでしょう。
_福音とは、キリストを信じる人は何を信じ伝えようとしているかと言うと、イエス様はすべての人と友だちになるために、特に憎まれ疎まれている人と友だちになりに世に来られました。そして世から憎まれ十字架に掛けられて殺されました。このイエス様と友だちになってイエス様が友だちになられた方と友だちになりましょうということが、福音だと信じます。
_人は憎まれます。同じように人は憎みます。そちらの憎しみも先にイエス様が受け止められます。人はイエス様のようにあきらかにどん底にいる人を訪ねて共となることができていないことがほとんどです。でも人が遣わされ今立っているそのところは神様がその人がそこにいてくれることを必要とされる場所です。そしてその人が出会う人はその人が共に歩むことを神様が必要としておられれる人です。
_私たちの目には豊かに実っているように見えないかもしれません。それでも神様の目には豊かに実っていると信じられますように

聖書 新共同訳: (c)共同訳聖書実行委員会
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会
Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988