2014年10月27日
《10月20日(月)~24日(金)の子どもたち》
21日(火)~23日(木)まで指宿商業高校のお姉さんが、職場体験学習で遊びに来てくれました。かくれんぼや絵本を読んでもらい、たくさん遊ぶことができました。
21日(火)は、お芋を掘りに聖亜農園(朱亜君のおばあちゃんの畑)に出かけました。5月に苗を植えた時とはだいぶ変わって、ツルがとても伸びていました。子どもたちは土を掘りながら、「お芋さんどこ?」と言い…大きなお芋が見つかると「うわーお芋あったよー」と大喜び!! みんな夢中になってお芋を掘っていました。それぞれお芋を持ち帰り、次の日には、「天ぷらにしたよー」という子どもたちもいました。
23日(木)は、平川動物公園に出かけました。大きなバスに乗って子どもたちはウキウキ
バスの中では、まさとしバスガイドが、動物のクイズを出してくれました。(Q.きりんは、なんて鳴くでしょう? A.モーモー)クイズの答えに驚いていました。きりん・ぞう・馬…など動物の歌もたくさん歌いましたよ。動物園につくと、最初に見つけたのは、きりんさん
きりんさんと記念撮影しました。それからもいろいろな動物に出会いました。途中年長児は、みんなと分かれて、動物園の奥にあるワニや、コウモリなどがいるゾーンに行きました。大きなワニにみんなびっくり。そして、みんなと合流としてぞうさんの前でおにぎり弁当をいただきました。おにぎりサンドや、天むす、卵焼きが入ったおにぎり等があり、とてもおいしそうに食べていました。一日、たくさんの動物を見て「動物園楽しかったねー」と言っていた子
21日(火)は、お芋を掘りに聖亜農園(朱亜君のおばあちゃんの畑)に出かけました。5月に苗を植えた時とはだいぶ変わって、ツルがとても伸びていました。子どもたちは土を掘りながら、「お芋さんどこ?」と言い…大きなお芋が見つかると「うわーお芋あったよー」と大喜び!! みんな夢中になってお芋を掘っていました。それぞれお芋を持ち帰り、次の日には、「天ぷらにしたよー」という子どもたちもいました。
23日(木)は、平川動物公園に出かけました。大きなバスに乗って子どもたちはウキウキ


2014年10月20日
《10月14日(火)~17日(金)の子どもたち》おたより23号より



年長児は、旗持ち、はじめの言葉、体操のお兄さん・お姉さん、終わりの言葉を頑張ってくれました。運動会を盛り上げ、引っ張ってくれました。
年少・満三歳児のイス体操は、この夏盛り上がったワールドカップ

年中・年長児は、組体操を頑張りました。パワーあふれる組体操でした。最後の一本橋・ドミノは、とてもキレイにできていました。そして、今年の表現のテーマは、”どんな色が好き?”でした



今年は台風の影響で参加できなかった方もたくさんおられると思いますが、みなさんのたくさんのご協力でたのしい運動会を行なうことができました。お手伝い、ありがとうございました

祖父母の皆さんの参加も少なかったので、各家庭におみやげのティッシュ一箱ずつお配りしました。
小学生の皆さんで、まだおみやげをもらってない方は申し出てください。
2014年10月11日
《10月6日(月)~10日(金)の子どもたち》おたより22号より


2014年10月03日
《9月29日(月)~10月3日(金)の子どもたち》おたより21号より


2014年10月01日
給食献立10月
1日(水)・カレーライス
、大根サラダ、果物、
。
2日(木) 〜 お弁当の日 〜
3日(金)・レーズンパン、鶏のトマト煮、卵とじ、果物、
。
4日(土)
5日(日)
6日(月)・
、春雨のスープ、あじのフライ
、果物。
7日(火)・
、みそ汁、八宝菜、果物。
8日(水) 〜 お弁当の日 〜
9日(木)・
、みそ汁、ジューウシープルコギ、果物。
10日(金)・食パン
、野菜スープ、マカロニサラダ、果物、
。
11日(土)
12日(日)
運動会 
13日(月/体育の日)
14日(火) 〜 運動会の代休 〜
15日(水)・
、みそ汁、鶏の香味炒め、チーズ。
16日(木) 〜 お弁当の日 〜
17日(金)・焼きそば、南瓜のサラダ、フルーツヨーグルト。
18日(土)
19日(日)
20日(月)・ロールパン
、シチュー、オムレツ、果物、
。
21日(火)・
、みそ汁、腹皮の酢豚風、果物。
22日(水)・
、すまし汁、筑前煮、果物。
23日(木) 〜 お弁当の日 〜
24日(金) 〜 午前11時30分降園 〜
25日(土)
26日(日)
27日(月)・
、みそ汁、生姜焼き、果物。
28日(火)・
、すまし汁、麻婆春雨、果物。
29日(水)・
、すまし汁、野菜入りさつま揚げ、果物。
30日(木) 〜 お弁当の日 〜
31日(金)・食パン
、ほうれん草のミルクスープ、
チキンナゲット、果物、
。
posted by (C)聖亜幼稚園


2日(木) 〜 お弁当の日 〜
3日(金)・レーズンパン、鶏のトマト煮、卵とじ、果物、

4日(土)
5日(日)
6日(月)・


7日(火)・

8日(水) 〜 お弁当の日 〜
9日(木)・

10日(金)・食パン


11日(土)
12日(日)


13日(月/体育の日)
14日(火) 〜 運動会の代休 〜
15日(水)・

16日(木) 〜 お弁当の日 〜
17日(金)・焼きそば、南瓜のサラダ、フルーツヨーグルト。
18日(土)
19日(日)
20日(月)・ロールパン


21日(火)・

22日(水)・

23日(木) 〜 お弁当の日 〜
24日(金) 〜 午前11時30分降園 〜
25日(土)
26日(日)
27日(月)・

28日(火)・

29日(水)・

30日(木) 〜 お弁当の日 〜
31日(金)・食パン

チキンナゲット、果物、

posted by (C)聖亜幼稚園
2014年10月01日
おたより19号より
《9月16日(火)~29日(金)の子どもたち》
17日(水)は、体操教室がありました。年中・年長児は、組体操をしました。ひとつひとつの形を真剣に取り組んでいました。年少・満3歳児は、いす体操をしました。いすを使っていろいろな体操をしてとても楽しそうでした。
18日(木)は、どんぐり拾いに休暇村に出掛けました。こひつじグループのお友だちも一緒に過ごしました。まず、広場で運動会ごっこをしました。かけっこをしたり、体操をしたり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。その後、みんなでお弁当を食べ、どんぐりを拾いに隣の広場へ向かいました。地面いっぱいに落ちているどんぐりに子どもたちは嬉しそうでした。大きいどんぐりや小さいどんぐり、帽子付きや色が違うものなど、いろんなどんぐりを発見して、お友だち同士で見せ合っていました。集めたどんぐりをおみやげにしたい子、どんぐり笛にしたい子など様々でした。

