QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
C3

2012年05月12日

2012年度のこひつじグループ始まりました!

東日本大震災発生
2011年3月11日(金)午後2時46分から
1年2か月1日です。

_2012年度のこひつじグループが始まりました。

_いわゆる子育て支援と言われる活動ですが、幼い子に必要なものの一つに見守りがあります。ペットショップに行くと小さな子から大人までが子犬や子猫を愛おしそうに見つめている姿を目にします。これと同じではないですけどイメージは通じるものがあると思います。ひとつひとつの仕草や行動に興味を持ち愛らしいと感じながら見つめることが見守りです。

_危ないことをするのではないか、汚いものを触ったりするのでないか、お友だちに悪いことをしないか等と見ていることは監視です。子どもたちは親の見守りを感じているから遊びに集中します。子どもたちだけで遊んでいてもいつも親の見守りを感じています。もし感じられていなかったら安心できず親をさがすでしょう。

_いつも見守れるわけではないかもしれませんが、皆さんと一緒に見守ることの楽しさを味わっていただけたらと願います。

こひつじG砂場

_砂場は素晴らしい教室ですよね。楽しみと学びがいっぱいあります。

こひつじG絵本

_最後は皆で集まって絵本を見聞きました。

_次は幼稚園のお友だちも一緒です。楽しみですねにっこり


同じカテゴリー(園長日誌)の記事画像
《11月11日(月)〜15日(金)までの子どもたち》「聖亜だより28号」より。
《5日(月)〜8日(金)の子どもたち》「せいあだより27号」より。
第3回こひつじグループ
花の日
4月5月生誕日会。
芋の苗植え。
同じカテゴリー(園長日誌)の記事
 花の日。 (2014-06-12 17:32)
 《11月11日(月)〜15日(金)までの子どもたち》「聖亜だより28号」より。 (2013-11-16 21:55)
 《5日(月)〜8日(金)の子どもたち》「せいあだより27号」より。 (2013-11-11 12:02)
 日曜参観。 (2013-06-16 19:39)
 第3回こひつじグループ (2013-06-08 19:29)
 花の日 (2013-06-06 17:16)

Posted by C3 at 17:01│Comments(0)園長日誌
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年度のこひつじグループ始まりました!
    コメント(0)